【2025年改正】製造・流通業の荷主企業が知っておくべき運送委託に関する下請法改正のポイント


目次 1.下請法制定の背景 2.下請法とは 3.平成16年(2004年)の改正で役務提供委託が新たに対象 4.運送分野の下請法について 5.運送分野には物流特殊指定という法律もある 6.下請…

保護中: 【会員限定】1日の拘束時間の条件を超えてしまう場合の対応


この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。…

いよいよ実現! 乗務前自動点呼


旅客運送業、貨物運送業を問わず、現在では、乗務前・乗務後及び遠隔地への泊りで乗務する場合の点呼が義務付けられています。 点呼は、原則運行管理者が対面で行わなければならず、アルコール検知器によ…

大阪府中小企業団体中央会が発行する冊子に【物流業界2024年問題】を寄稿しました


自動車運転業の残業規制が本日(2024年4月1日)からスタートしました


物流業界の2024年問題と呼ばれている、働き方改革関連法に基づく時間外労働の上限規制が、本日の2024年4月1日からスタートしました。これは、既に2020年4月1日(大企業は2019年4月1…

1 2 3 6
Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
 お問い合わせ
contents
カテゴリー

楠本浩一

楠本浩一

1965年8月兵庫県神戸市生まれ。同志社大学卒業。パナソニック㈱及び日本通運との合弁会社であるパナソニック物流㈱(パナソニック52%、日本通運48%の合弁会社、現パナソニックオペレーショナルエクセレンス㈱)で20年以上物流法務を担当し、現場経験を踏んできた実績があります。