現場・実務の法務に特化対応
当事務所は運送業許可、倉庫業登録といった運輸・物流関連の許認可を専門とする法務事務所です。許認可以外にも巡回指導や監査対策、各種契約書作成など弁護士や企業の法務部が取り扱わない業務に即した法務相談に応じさせていただきます。
新着情報
<当事務所が運営するロジスティクス・物流・貿易用語集のページです>
ロジスティクス・物流・貿易用語集
1.これから運送業を始めようと検討中の皆様
運送業許可について
運送業の許可取得にあたっては、①場所(駐車場・営業所)の要件、②車両の要件、③人・資格の要件、④資金の要件をクリアーする必要があります。車庫や自社所有か賃借か、トラックを新車で購入するか中古で購入するか、それともリースにするか等で要件が大きく異なってきますので、実地確認により資金計画の作成、申請書一式作成・申請手続き及び役員法令試験の対策までを当事務所で実施いたします。また、許可がとれて終わりではなく許可取得後の運輸開始届、管理者選任届の提出や3か月後に行われる初回の巡回指導の立会いといったところまでサポートをさせていただきます。
・運送業開業マニュアル
・利用運送開業マニュアル
・倉庫業開業マニュアル
物流情報のページお知らせのページ
2.運送業を経営されている経営者の皆様
コンプライアンス問題をサポートします
また、Gマーク、グリーン経営認証といった認証取得、トラック協会の巡回指導・運輸局の監査、運行管理者の試験対策及び事業概況報告書・事業実績報告書の作成支援といった運送業の実務でのサポートをさせていただきます。
・運送業コンプライアンスマニュアル(運送業2024年問題対応)
・物流特殊指定マニュアル
・運送関連業務支援
物流情報のページお知らせのページ
3.当事務所の特徴
①当事務所は運輸・物流専門です。
代表行政書士は20年以上、物流業界で法務を経験し業界の事情を熟知しております。登録申請だけでなくその後のビジネスについてもアドバイスすることができます。
②許認可要件確認・申請をフルサポート
申請書類の作成、運輸支局への申請はもちろんのこと、資金計画作成、車庫や事務所が許可要件に合致しているかの実地確認、役員法令試験対策など専門事務所ならではの特別対応をいたします。
③申請・許可が完了しても終わりではありません。
4.お手続きの流れ
このホームページのお問合せフォームもしくはお電話にてお問合せください。
お問い合せのページ要件の詳細を確認させていただきます。(対面もしくはTeams、Zoom可能)
ご面談後、お見積書を作成致します。ご納得いただいた上でご契約ください。
指定の銀行にお振込みください。ご入金確認後、業務に取りかからせていただきます。
委任状等に捺印いただいた後、各種書類の収集・作成に取りかからせていただきます。
当事務所にて作成いたしました書類に捺印をお願いいたします。
各行政機関へ申請・届出を行います。
許可証をお渡しいたします。
許可取得後も、定期的にご連絡等致します。ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
※上記の業務フローは官公庁への持込許可申請の場合でありオンライン申請の場合はフローが簡素化されます。
お問い合せのページ5.対応エリアについて
運輸・物流関連の許認可は各都道府県の運輸支局への持ち込み申請であり、またお客様との打合せ、営業所・車庫の現地確認が必要なため、以下のエリア限定とさせていただきます。近郊エリアについてはできる限り対応させていただきますのでご相談ください。対応外エリアについては提携行政書士を紹介いたします。
対応エリア
・大阪府全域
・京都市近郊・長岡京市・向日市
・神戸市近郊・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・宝塚市
・奈良市近郊・大和郡山市
出張相談やオンライン相談(Teams,ZOOM)にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合せのページ6.事務所のご案内
事務所名 行政書士 楠本浩一事務所
行政書士登録番号 21261147号
大阪府行政書士会所属 008203号
郵便番号 536-0014
住 所 大阪府大阪市城東区鴫野西5丁目18番40-1406号
T E L 06-7172-1806
営業時間 9時00分~18時00分
(土日、祝日及び年末年始を除く)
7.アクセス
JR学研都市線 鴫野駅・地下鉄今里筋線 鴫野駅から徒歩7分
・物流情報のページ
・お知らせのページ
運送業(貨物)倉庫業
運送業(旅客)
運送関連業務支援
その他運輸関連許認可
お問い合せのページ