【経営への影響大か!?】荷主企業が対策すべき物流業界2024年問題


大阪府中小企業団体中央会が加入している企業へ配布する冊子として【経営への影響大か!?】荷主企業が対策すべき物流業界2024年問題をテーマとして1万文字の論文を寄稿させていただきました。 ・【…

トラックGメン 2社に対して初の是正勧告


2023年7月に発足したトラックGメンは、11月・12月を監視集中月間として多くの荷主や元請運送事業者を訪問し、その実態を調査していました。国土交通省が1月26日に発表したデータによりますと…

軽貨物ドライバーの安全対策・労働環境の保護


貨物自動車運送事業法第2条4項に規定される貨物軽自動車運送事業は、一般貨物自動車運送事業と異なり最低軽貨物ドライバーとして運送会社に所属されている方もいらっしゃいますが、昨今のフリーランスや…

トラックGメン集中監視月間


岸田文雄総理の肝いりで行われた我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議により2023年7月に創設されたトラックGメンですが、従来の体制から調査員を80名から162名へと倍増し、トラック事業者へ…

物流特殊指定書面調査の提出は完了していますか?


令和5年9月29日付で公正取引委員会より公取企第174号として物流事業者との取引に関する調査についてという内容で荷主企業宛に物流特殊指定の書面調査がおこなわれています。荷主企業約3万社に無作…

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
 お問い合わせ
contents
カテゴリー

楠本浩一

楠本浩一

1965年8月兵庫県神戸市生まれ。同志社大学卒業。パナソニック㈱及び日本通運との合弁会社であるパナソニック物流㈱(パナソニック52%、日本通運48%の合弁会社、現パナソニックオペレーショナルエクセレンス㈱)で20年以上物流法務を担当し、現場経験を踏んできた実績があります。