④物流情報(その他)

青ナンバー車ってご存じですか


最終更新日 2025年1月1日


青ナンバーってご存じですか
自動車のナンバープレートは、普通車であれば自家用は白地に緑文字の通称白ナンバー、事業用は緑地に白文字の緑ナンバーがあります。その他にも車検切れの自動車を回送させるための仮ナンバー(自動車臨時運行許可番号標)、自動車販売事業者が営業所間を回送するディーラーナンバー(回送運行許可番号標)があります。もう1つ、都市部でもたまに見かける程度の青色のナンバープレートがあります。この青色ナンバーとはどのような人が付けているのでしょうか。情報の少ない青ナンバーについて解説していきます。

1.青ナンバーと区別しておきたい水色ナンバー

紛らわしいですが、水色ナンバーも存在しています。こちらは、原動機付自転車の一種で①3輪以上のもの、②総排気量が50cc以下のものまたは動力がモーター場合は0.6kw以下のもの、③車室を備えている、もしくは輪距が0.5mを超えるものとされており、フードデリバリーに使用される3輪バイクのホンダ ジャイロキャノピーが代表例で水色ンナンバープレートを付けています。ナンバープレートの管理も原付と同じく自治体が管理しており、運輸支局、自動車検査登録事務所で手続きを行うことはできません。
 

ページのトップに戻る

2.青ナンバーとは

青ナンバー車とは
青ナンバーとは外交官ナンバーと呼ばれ外国の大使や領事といった外交官が使用する車両(駐日外交団車両)に装着されています。白ナンバー、緑ナンバーといった一般のナンバープレートは国土交通省(地方運輸局)が管轄していますが、青ナンバー(外交官ナンバー)は外務省管轄で、外務省によって発行されています。
 

ページのトップに戻る

3.青ナンバーは4種類

青ナンバープレート4種類
現在日本では青ナンバーは4種類あります。①大使館の職員の公用車として使われる外‐○○○○、②外の字がまるで囲まれたナンバーは特権全権大使が乗る車として使用されます。③東京以外の年には領事館が設置されており、領事館の職員の公用車として使用される領‐○○○○、④大使館とは別に通商代表部が設置されている国の場合は、通商代表部の公用車として代‐○○○〇のナンバーがあります。
 

ページのトップに戻る

4.封印は?

封印の写真
青ナンバーでも封印はされています。後部のナンバープレートの左上部のネジ留め部分に封印が施されています。なにわナンバー、大阪ナンバーの場合ですと封印には大阪といった文字が記載されていますが、大阪領事館が使用する青ナンバー車両であっても外務省管轄のため、封印にはという文字が記載されています。私も行政書士として丁種封印の資格を有しており、お客様が自動車を自動車検査登録事務所に持ち込むことなく、お客様の駐車場で私が出張封印を行っています。また、青ナンバーの出張封印依頼を受けたことがないのですが、機会があればぜひ、やってみたいものです。
 

ページのトップに戻る

5.青ナンバー車と接触して事故を起こした場合

事故を起こした場合
外交官ナンバーを付けた車両は自賠責保険、任意保険への加入が義務付けられています。私たちが、青ナンバー車と接触事故を起こした際には、保険会社との交渉により事故の修理代や治療費を受け取ることができます。ただし、事故を起こされたからと言って、外交官に対しての刑事責任は問えません。相手を逮捕して、裁判を起こし訴えることはできないのです。これは外交官の不逮捕特権といってウイーン条約で定められていることです。青ナンバー車のみならず全ての車に対しても私たちが交通事故の被害者、加害者にならないように気をつけて運転をしなければなりません。
 

ページのトップに戻る

6.お知らせ

お知らせ②
当事務所は、運輸・物流専門の行政書士事務所として、貨物運送業・利用運送業(第一種・第二種)、軽貨物運送業の許可・認可及び倉庫業許可・登録を行っています。運送業・倉庫業に興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせをお願いいたします。許認可取得だけでなく、開業後の業務運営や運賃設定、運賃交渉のやり方、元請運送事業者の紹介、法律で定められた書類作成の支援などをサポートさせて頂きます。
 

ページのトップに戻る

関連記事

・運送業開業マニュアル
・貨物運送業許可(トラック・海運・航空・鉄道)
・大阪で運送業許可を取得するまでの流れとは?許可が必要な場合や許可の要件も解説!
・都市型ハイヤー許可(一般乗用旅客自動車運送事業)
・旅客運送業(バス、タクシー、都市型ハイヤー、介護タクシー)

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 


Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
 お問い合わせ
contents
カテゴリー

楠本浩一

楠本浩一

1965年8月兵庫県神戸市生まれ。同志社大学卒業。パナソニック㈱及び日本通運との合弁会社であるパナソニック物流㈱(パナソニック52%、日本通運48%の合弁会社、現パナソニックオペレーショナルエクセレンス㈱)で20年以上物流法務を担当し、現場経験を踏んできた実績があります。